top of page

Q1. 自然栽培を始めたいと考えています。相談できますか?


A.私たちは、自然栽培という農法について、たくさんの人に知っていただくことを目的に、食や農業について学べるイベントなどを行っています。しかしながら、農業指導については対応しかねますのでご了承ください。
ただし、お米の自然栽培については、経験者をご紹介することが可能です。
指導をご希望の場合は、有料となりますので、直接ご契約を結んでください。

 

 


 

Q2. 畑や田んぼを紹介してもらえますか?


A.畑や田んぼの場所についてはご紹介いたしかねます。ご了承ください。

Q3. 自然栽培に取り組んでいます。応援してもらえますか?

A.〈商品の販売について〉
自然栽培の商品を取り扱っている協力企業「株式会社ケイフィールズ」へ、直接ご相談ください。
(株)ケイフィールズのサイトはこちら

〈情報提供について〉
自然栽培に関する情報は、当会の公式サイトや、無料のメールマガジンにてお届けしています。ただし、イベント情報や新商品のご案内などが中心ですのでご了承ください。

メールマガジンの登録はこちら
 

〈イベント協力について〉
田植えや収穫など、各種イベントの実施や集客のご相談については、このサイトからは対応いたしかねますのでご了承ください。賛助会員様からのご紹介等が必要となります。

Q4. 木村秋則さんのリンゴは購入できますか?


A.当会では、木村秋則さんのリンゴの販売は行っておりません。ご了承願います。

 

 

Q5. 災害などが起きたとき、賛助会員はお米を優先してもらえますか?


A.賛助会員の方には、年間契約の内容にそってお米をお届けしております。契約に含まれていない追加の分については、ご提供いたしかねますので、ご了承ください。

また、自然災害や交通の影響などにより配送が困難となった場合は、お米の提供ができなくなる可能性があります。その際は、ご返金にて対応させていただきます。

 

 

Q6. 自然栽培の野菜を作っています。買い取ってもらえますか?


A.自然栽培の商品を取り扱っている「株式会社ケイフィールズ」へ、直接ご相談ください。


(株)ケイフィールズのサイトはこちら

 

 

Q7. 自然栽培の野菜や食品はどこで買えますか?


A.当会の協力企業「株式会社ケイフィールズ」のオンラインショップなどでご購入いただけます。また、メールマガジンにご登録いただくと、入荷情報やイベントのご案内もお届けしています。

(株)ケイフィールズのオンラインショップ
メールマガジンの登録はこちら

 

 

Q8. 自然栽培と自然農法は違うのですか?


A.自然栽培と自然農法に明確な違いはありませんが、当会では自然栽培を「農薬や肥料、たい肥、除草剤などを使わず、人の手と目で環境を整え、植物が育ちやすい状態をつくる方法」としています。「何もしない」のではなく、観察と工夫を重ねて、植物の力を引き出す農法です。また、技術だけでなく、木村秋則さんの哲学も大切にしています。

木村秋則さんのインタビュー動画はこちら

※当会のYOUTUBEチャンネルに移動いたします。

 

 

Q9. 木村秋則さんに会えるイベントはありますか?


A.木村秋則さんが登壇される講演会などの情報は、当会のホームページにてご案内しております。ただし、当会が主催または協力しているイベントに限られますので、あらかじめご了承ください。
 

IMG_4351.jpg
IMG_1085.jpg

■NPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会・事務局
・代表:理事長 稲田義昭

・メール:npo.osakakimura@gmail.com
・住所:〒544-0025 大阪市生野区生野東2丁目6-1
・TEL:06-6718-3161(平日10時~17時受付・不在の場合は留守番電話にお願いいたします。)
※常駐ではございませんので、できる限りメールでのお問い合わせをお願いいたします)

bottom of page